社員の声
2013年入社

設計部
インタビュー
入社したきっかけ
前の職場では、作図ソフトを使って帳票のデザインをしていました。そんななか、CADを使って図面を書いている方と知り合いになってから、CADに興味を持ち始めたのです。それからCADを使っている業界や職種を調べるなかでこの会社と出会い、ここなら自分のやりたい仕事があると思って、入社を決めました。
現在の仕事内容
CADを使った道路設計をしています。上司が設計したものをCADで作図する作業です。
渡されたデータやポンチ絵をもとに、寸法を正確に書き写しています。未経験で入社したので最初は言われた通りに作図だけをしていたのですが、最近になって設計に関わる仕事もやらせてもらうようになりました。
今年からは設計の資格取得のための社内講習会にも参加して、仕事の幅を広げたいと考えているところです。
仕事のやりがい
作っているものが、何でそうなっているのかを考えながら仕事をしています。几帳面な性格ではないのですが、細かいことを考えなくてはいけない仕事なので、頑張って書いたものが出来上がったときは嬉しいですね。実際に現場に足を運んで見たときは、CADの仕事をやっていてよかったと思う瞬間ですね。
仕事で厳しいと感じる部分
設計途中で間違ってしまった場合、その間違いがすぐにはっきりと出てくるわけではないので、経験が浅いうちは難しい仕事だと思います。知識もそれなりに求められます。ひとつ間違うだけですべてに悪影響を及ぼすので、慎重かつ繊細に仕事を進めないといけません。CADの扱いに慣れてないときは、私も失敗をしました。
CADは年々、新しい機能が増えるので、追いつくのにも苦労します。CADは本当に奥が深いと思います。勉強は欠かせませんね。
信和設計の魅力
この会社は、社員一人ひとりのやる気を尊重してくれます。やりたいことに反対されることはまずありません。資格の勉強や、費用がかかる外部講習会への参加も認めてくれます。
最近も3Dの講習会に2日間参加してきました。
勉強できる環境の他、同僚たちに恵まれているところも入社してよかったと思える魅力ですね。人間関係で苦痛に思うことはありませんし、女性社員同士でランチしたり遊びに行くぐらい仲がいいです。
将来、成し遂げたいこと
いずれは設計の仕事もやってみたいと思っています。人に教えられるぐらい成長するのが目標です。
私は設計の学校を出たわけではなく、経験もありません。本を読み、人の話を聞き、講習会にも積極的に参加して、勉強することが今後の課題。スキルアップに努めていきたいですね。