
ごあいさつ

「人」と「設備」への絶え間ない投資で、働きやすい環境を
昭和24年の創業以来、当社は燃料油の卸販売およびサービスステーション(SS)の運営などを手がけ、車社会に大きく貢献してまいりました。現在では、25店舗の直営SSの運営、33箇所の販売店様への燃料油の卸販売、大口需要家様への産業用燃料油や工業用潤滑油の販売を通じて、地場である埼玉に根差した地域密着型サービスを提供しております。
当社は平成30年に創業69周年を迎えました。その歴史の中で培った信頼やノウハウに加え、自己資本比率が50%を超える“財務的な安定性”や、2017年、2018年と2年連続してSSを新設するなどの“積極性”が当社の強みであると自負しております。そのような強みを生かして「設備」や「人」への投資を絶え間なく行うのが、私たち関東菱油の特長です。
「設備」への投資では、SSにおいては常に最新かつパフォーマンスの高い機械・器具を導入しています。もちろん、古い設備や器具を利用することも可能です。しかし、スタッフたちに快適な作業環境を提供できるのであれば、最新設備をどんどん取り入れていきたいというのが、私の考えです。
そして、設備への投資以上に重視しているのが、「人」への投資です。お客様に愛され、支持されるSSをつくるには「人」を育てていくことが欠かせません。そのため、研修制度や資格支援を今後もさらに充実させ、しっかりとした商品知識や接客、技術力を養うことで、「あのスタッフに任せれば大丈夫!」とお客様に信頼されるような人材の育成に努めております。
関東菱油が求める人物像
私たちは経営理念に、
1.販売は誠実と努力で奉仕する。
2.出来ない理由をみつけず出来る方法を実行する。
3.明るい職場と楽しい家庭を作る。
と掲げています。当社で活躍する人材は、まさにこの3つを実践できる社員です。今後入社なさる方々も、この経営理念にあてはまる人材であることを望んでいます。
時代は第4次産業革命といわれるような、大きな変革期を迎えつつあります。当社も今後、その時代の趨勢に対応しなければなりません。
以前、SSのセルフ化が急速に拡大した時代、スタッフが1、2名しかいないローコスト運営のセルフが流行しました。しかし、私たちはそのような形態ではなく、給油だけはセルフ、その他はフルサービスというスタイルを選びました。できるだけ多くの社員をSSに配置して車の不具合・メンテナンスのすべてを対応できるようにすることで、お客様に高い価値を提供するためです。現在でも、そのスタイルを踏襲し、他店との差別化を図っています。
今後はさらにその特色を強めていきます。理想のかたちは、“給油ができるカーケア専門店”です。これからもお客様のお車の安心・安全を守り、より一層、車社会の発展に寄与してまいります。そして、そのような想いに共感し、やってみたいと思う方に、ぜひ当社の門を叩いていただきたいと考えております。
代表取締役社長 原口 秀明