インフォメーション

topics社員インタビュー②:2018年度入社 K.I2019.02.20

K.I/2018入社

IT業界を目指したきっかけについて…

就職活動のときに、これといって絞った業界や職種があったわけではなく、幅広く見て「何がやりたいのか」見つけようと必死でした。でも全然しっくりくるものがなくて、必死に会社や仕事内容へ興味を持とうとしていたことに気が付いたんです。だから、少し視点を変えて、せっかく入社する一社なのであれば、仕事も大切ですが、社員の雰囲気等、企業の色が見える部分を大切にしようと思いました。そんな中で出会った当社は、説明会を通して業界や会社のことを包み隠さず教えてくれたことが印象的でした。長く勤めていくために最も大切なのは、一緒に働くメンバーです。それを考えたときに「この会社で働きたい」と感じました。僕の場合、IT業界を目指したというよりは、働きたい1社に出会うために頑張って就職活動をしたようなイメージですね。

入社して良かったと感じた会社の魅力について…

やはり、周りの先輩方に質問しやすい環境だと思います。特に印象的なのは、質問した時に「この分野は○○さんがとても詳しいよ」や、「このように調べるとわかりやすいよ」など、その場の質問だけで終わらず、自分の成長にしっかりと繋がる調べ方を教えてくれたことです。社会人一年目の中で、たくさんの先輩方に教えていただいたと思います。コミュニケーションもとれて嬉しいです(笑)僕も「頼りたい」と思ってもらえる先輩になりたいですね。あとは他分野においてのスペシャリストがいるので、いろんな人の話を聞くことが今後のキャリアアップや自己成長に繋がると感じます。

「働きやすさ」を感じる部分について…

魅力と同様なのですが、「知ることができる環境」があるってとても働きやすいです。わからないことを解決するスピードが早いので、仕事は進みますし、残業もほぼしたことがないんです。もっとできる仕事を増やしていきたいなと感じます。残業があまりない分、勉強する時間の確保は大切にしています。わからないことや業界のこと、たくさん知っていきたいですね。あとは同期の理系出身者にも相談したりしているので、同期の存在もとても心強いです。

最後に、これから就職活動を始める皆さんへ…

就職活動を始めた当初って、「あまり調べられていない中で企業に行っていいのか」「自己分析ができておらず、何がやりたいかわからない」なんてことを感じると思います。こう考えてしまうと、実際に企業へ行くことに対するハードルが高いように感じてしまうと思います。でも、まずは実際に足を運んでみることが大切ではないでしょうか。話を聞いて、そこで働く人の雰囲気を感じとることってすごく重要だと思います。僕は就活観を変えられたことで「働きたい」と思える一社に出会えたので、皆さんにとっての一社が見つかることを願っています。


expand_less