社員の声
2022年入社

一日の流れ

インタビュー

現在の仕事内容

エアコン部品やモーターを取り扱う製造業務に携わった後に、営業管理に異動しました。現在は主に、派遣先企業からご依頼を受けて、スタッフの就業管理や勤怠・給与計算といった事務作業、またスタッフが入居する寮の管理や、寮内で発生したトラブル対応などのライフサポートを行なっています。スタッフ管理の業務が落ち着いている時は、新規企業開拓に向けて、テレアポなどの営業活動をすることも。スタッフ管理は不測の事態も多く、急な外出が必要な場合もありますが、営業業務とのバランスを取りながら働けます。

製造職時代の大変さとやりがい

前職では接客業をはじめ、人前に出る仕事に携わっていました。これまで培ったコミュニケーションスキルを活かせる仕事を探していた時に見つけたのが、ブラステックの営業職。

入社後は営業職の一環として現場を知るために、2ヶ月間製造業務を経験しましたが、この期間ではとても多くの事を学べました。8時間立ちっぱなしなので、慣れるまでに時間はかかりましたが、自分が作った部品が使われて一つの商品が完成したのを見た時や、工場内に貼られているお客様の声を見ると、自身の業務が社会の役にたっている、と実感できましたね。

現場の業務と勤務スタイルを経験しておいたからこそ、今は営業管理として派遣スタッフが抱える課題や悩みに対して、寄り添った提案ができているのではないかと思います。

営業職として印象に残っているエピソード

派遣契約更新の際は、提出書類や見学などの段階を踏んだのちに、契約となります。私自身、学生時代に派遣を活用していたときは、その手続きの多さに苦労した記憶がありました。この経験からも、派遣スタッフの契約時にはなるべく1回の打ち合わせで済ませるよう、スケジュールを組むようにしています。派遣スタッフのほとんどは、「1日でも早く働きたい」と仕事に前向きな気持ちを持っています。その要望に応じた段取りを組むことで、スタッフさんにご満足いただけることが増えました。

実際に、担当していた派遣スタッフさんから「またAさんにお仕事を紹介していただきたいです」と言ってもらえた時はとても嬉しかったですね。その方は契約終了のタイミングで他の派遣会社様へ登録されたのですが、私の対応にご満足いただけたようで、再びお仕事をご紹介させていただいています。スタッフからの信頼を得られた時は、この仕事をしていてよかったと、思えますね。

かけがえのないパートナーとなるべく大事にしていることとビジョン

まずは多くの働き先をご紹介できるように、さらなる新規企業を開拓していきます。派遣スタッフに職場をご紹介しても、環境が合わず「勤務先を変更してほしい」とご依頼を受けることもしばしば。紹介できる企業が多ければ多いほど、スタッフに合う環境をスムーズに紹介できるようになるでしょう。現状、東日本に比べると、西日本でご紹介できる企業は多くありません。これまでも、当社では多くの企業様の「人が足りない」「この日までに〇名ほしい」という企業の課題に対する提案をし、解決してきました。そういった実績を西日本でもアピールして、多く企業にとっての“かけがえのないパートナー”を目指していきます。派遣スタッフと企業、それぞれが求めるニーズをマッチさせられる、いわば架け橋のような存在になれたら嬉しいですね。

入社する方へのメッセージ

電話はもちろん、訪問など営業の基礎を学べるため、他社でも活躍できるスキルが身に付きます。何事も、自分で考えて社内外問わず提案できる環境です。自分自身の力を試したい、自分で考えて行動したい、そんな思いを持っている方にはぴったりの職場ではないでしょうか。若いうちから様々なことを吸収できる環境なので、ぜひ挑戦してみてください!

ほかの社員もみる

share!

expand_less