一人ひとりに合った最高のステージでの活躍を
株式会社アクロホールディングス取締役 須田 誠
分野の垣根を超えたさまざまな働く環境
当グループは親会社となる当社を筆頭に、グループ企業が35社あり、各社でさまざまな取り組みを行っています。ITはもちろん、マーケティングや不動産事業、教育研修指導など幅広く業務を行っています。当社は2000年の創業以来、グループを持つことを強みとしてお客様や社会へ貢献してきました。一つの視点からではなく、多角的に物事を見ることでさまざまなアプローチができるようになり、多くの人の幸せの一端を担ってきました。
私は創業者に「能力ある人ばかりの会社ではない。だからこそ、仲間と協力し、助け合って仕事をすることが大切」と言われたことがあります。この言葉こそ、当社の根幹となる「グループ会社としての存在が社員のための制度」につながったのではないかと考えています。今では、色々な視点と考え方を取り入れる風土が出来上がり、IT業界という垣根を越えて、働きたい場所を整えています。一般的には「優秀で、成長できる人」を求める人材に置くことが多いと思いますが、誰しもがそこにあてはまるわけではありません。「今の仕事が自分のスキルには見合っていない」という人ももちろんいます。そこで、見放すのではなく“仲間”としてともに働く意識を持つようにと伝えています。実力を伸ばしたい人にも、スキルアップしたい人にも適したステージを用意。その人に出来ることを見つけてあげることで会社に貢献し、目標を達成する喜びを仲間とともに味わえるような環境を整えています。入社してからやりたいことを見つけて、チャレンジできる環境をグループ内で作り、一人ひとりが最も輝ける場所を整えることを大切にしています。


入社後、スキルが身につくまで誰しも不安を抱えているものです。その人にあった活躍の場が用意されている点が魅力です。
個人の意思を尊重した運営体制
当社では、基本的に個人の意見を尊重することを心がけています。会社から「これをやる」というものを提示するというよりもやりたいことをやってもらうということを大切にしています。そのため、グループ会社に配属後、グループ間の異動は強制しません。新卒入社の場合は、内定後に希望を聞き、募集を出しているグループ会社と面談。マッチングをして、正式に配属が決まります。会社の縦の繋がりはもちろんですが、グループ間の繋がりがしっかりあることも強みの一つなので、働くうちに「自分のやりたいことが見つかった」「今、抱えている問題をここなら解決できるかもしれない」と思った場合は、本人の希望を聞き、会社の方針も考慮した上で、別の会社に異動することもできます。
現在、実際に人事で活躍している女性社員は新卒でエンジニアとして入社し、その後、会社として新卒採用を強化しようという方針が決まった時に異動。今では新卒採用活動の第一線で活躍しています。最初に配属された場所に愛着を持ち、ずっと同じ会社で働く人が多いですが、異動した結果、役割を全うし、活躍している姿や笑顔で仕事をしている姿を見ると、非常に幸せな気持ちになります。私は誰にでもこの会社でやりがいを見つけ、輝ける場所があると思っています。これからもそういった環境を整え、一人ひとりの意見が反映される環境を作っていきたいと思っています。


会社の一存で仕事が変わるのではなく、意見を尊重してくれるのは非常に素敵です。働くうちに自分がやりたい場所が見つかれば、活躍するチャンスを作ってくれるそうです。
常に最善の選択を作りつづけるために
当社は幅広い業務を行っているため、各社に取り組みについては任せています。つまり、良くも悪くもグループとして動き方が統一されていません。しかし、私は統一されていないことが強みであり、楽しく仕事ができることにつながっていると考えています。昨夏に行ったインターンシップでは多くの学生が参加し、現場での業務を体験。実際に働く社員が仕事を教えるのですが、中には指導が苦手な社員もいます。ですが、ありのままを見せることで、入社後にギャップを感じたという声がなくなることはミスマッチを防ぐことにつながっていると考えています。参加した学生からも「雰囲気がよかった」「仲の良さが伝わった」といった声があるので、会社の良さが伝わっていると感じています。
また、入社後の研修にも力をいれていて、新卒はおよそ3カ月間、技術研修を行います。そこに加え、教育研修事業をおこなうグループ会社と外部の研修会社や技術力の高い会社の3社が研修体制を整え、配属となる会社が必要なスキルに合わせて研修を用意するようになっています。仕事をする上で、幅広い知識が必要になり、お客様との設定も多いので大変なこともありますが、サポートする体制はきちんと整えているので、安心して働ける環境があります。
私は「仲間を大事に、それ以上に自分を大事にできる人」こそが仕事をする上で大切だと思っています。2020年に創業20年を迎え、世代交代をしていく時期になり、今の課題は次の時代を担う若い世代をどう育てていくのかだと思っています。「残すものは残し、変えていくものは変えていく」ことを大切にし、次の世代がどういった会社にしたいのかを考えられる人を待っています。


飾らないありのままの職場を知ることができるのが一つの魅力。未経験でもしっかりと学べる研修制度も整っているそうです。
須田 誠 プロフィール
1965年6月22日生まれ。北海道出身。21歳で大手SIer入社。エンジニアとしてIT業界に入り、24歳で会社を創業。2008年に株式会社アクロホールディングスの創業者と出会い、入社。現在はグループで採用、新規事業、地方開拓など担当とグループ企業3社の代表取締役を務める。