shares
新規会員登録 │ ログインログイン
新規会員登録 │

株式会社STYLE

株式会社STYLE
  • インタビューインタビュー
  • 企業情報企業情報
  • 企業情報独自×成長

格闘家の社会的価値を高め、セカンドキャリアを応援する

株式会社STYLE 
代表取締役 池本 誠知

全員が自分の将来に向き合える環境を構築

当社はキックボクシングジムの経営やアスリートの人材育成事業など、様々な事業を展開している企業です。その中でも、格闘家やアスリートのセカンドキャリアをサポートするためにのれん分け制度を実施しており、現在では8店舗中2店舗がこの制度を活用しています。社員にはトレーナーとして勤務している時から、「将来完全に独立したいのか」「うちで店長になりたいのか」など将来に関するヒアリングをしています。ただ任せるだけではなく、希望した社員が経営を行う事に適しているのかをしっかり判断し、難しいのであればその能力を私たちが補いながら独立を支援する仕組みです。
 
このようにアスリートのセカンドキャリアをサポートしている背景は、私自身の過去にあります。例えば野球業界ではプロになれば何億もの年俸となり、野球だけで生計を立てることが可能ですが、格闘家はそうではありません。私自身もチャンピオンとして名前を残したにも関わらず、アルバイトをしながら格闘技に打ち込む日々でした。周囲には格闘技で成果を出すことができないまま30代で社会に出て、思うような職につけない人も多くいます。何かしらの成功体験を積んでいなければ、新たなセカンドキャリアを築くのは難しい時代です。そんな中でもこれまで培ってきた経験やスキルは価値のあるものですし、それを生かしてほしいのです。格闘家の社会的価値を高めるためにも、アスリートとして運動・健康の楽しさを伝えられるような場所を与えたいと考えています。

もちろん、全員に独立してほしいというわけではなく、当社の社員として本部機能を任せるという道も用意しています。それぞれの価値観に応じたキャリアプランを設定できる仕組みです。

株式会社STYLE
ポイント

入社後のオリエンテーションでは、仕事や考え方、それぞれの使命についてお話しているという池本社長。日々の仕事をこなすだけではなく、楽しみながら仕事をする自発性を養ってほしいと考えられています。

一つだけでなく、複数の自分の価値を見出してほしい

当社はキックボクシングという専門的な職種のため、格闘技経験のないアスリートの方が入社された際はまず格闘技を知ってもらわなくてはなりません。そこで、運営している格闘技ジムを無料で利用できる制度を取り入れています。現在では半分以上の社員がこちらの制度を利用し、自身のスキルアップに努めています。ここではただ格闘技の技術を身に付けるだけではなく、お客様目線に立つことで、お客様に寄り添った指導方法を学んでもらう目的もあります。鍛えたいという自主性を尊重し、一人ひとりのスキルを伸ばせるような仕組みです。
 
スキルアップの他にも、社員には当社での経験を通して、自分の行動が社会に貢献できていることを実感してほしいと思っています。例えば、シングルマザーの方が子連れで参加できるレッスンには、元保育士の社員に入ってもらう事があります。レッスン中に子供たちをまとめる事もあり、キックボクシングを指導する以外でも、自分が社会の役に立てている実感ができるのです。利益を度外視し、お客様に喜んでもらう――その瞬間に人間力が高まり、自分の新たな価値に気づくことができると考えています。こういった成功体験を積み上げて自分たちにできる社会貢献を学ぶことが何よりも大切です。その他にも50才以上の健康寿命を延ばすためのレッスンなど、他社があまり手を入れていない分野に着手しています。全員が様々なミッションに参加する事で、自分のやりがいと存在価値を高めてほしいと考えているのです。

株式会社STYLE
ポイント

池本社長はプロ格闘家としてチャンピオンベルトを手に入れた瞬間よりも、その後に多くの方から寄せられたメッセージに感動し、人を喜ばせる楽しさに気づかれたそうです。社員にも、トレーナーとして人々を喜ばせるやりがいを感じてほしいと語ります。


お客様に寄り添い、目標を成し遂げる気持ちが大切

社員の人間力向上に向けた取り組みを行う一方で、人事評価制度を実行できていないという課題もあります。現在は、可視化しづらい“信頼”の部分を評価対象とし、人間力が高くなれば相応の処遇を与えるようにしています。今後は店舗の拡大をしていくにつれて数値化やランク付けが急務なので、マネージャーや中立ポジションの社員を置いて、私が見きれていない側面も評価できる仕組みにしていこうと考えています。
 
運動の素晴らしさや楽しさを教える仕事だからこそ、当社では運動経験のある方を求めています。また、会社の考え方や方向性に賛同してくれるかどうかも重要です。お客様の中には運動が苦手で、はじめての経験を乗り越えようと頑張られる方が多くいらっしゃいます。できないことに屈しないマインドとやり遂げる力があれば、お客様に寄り添った指導ができるはずです。0から1のやり方を教えて、お客様の大切な一歩に寄り添える人であれば、当社でご活躍頂けると思います。
 
今後は、個人の価値が見出せなければ転職活動も難しくなる時代に差し掛かります。せっかく入社する会社ですので、お金をもらうためだけに働くのではなく、自分の成長を社会に還元できる職場を選んでいただければと思います。当社の思いに共感してくれる方と一緒に働ける事を心から楽しみにしております。

株式会社STYLE
ポイント

未来創造企業として社会貢献を事業の中に取り入れている株式会社STYLE。現在いる社員は会社の方向性やビジョンを理解し、積極的に取り組まれているようです。


池本 誠知 プロフィール

1975年8月24日生まれ。14歳からプロレスラーを目指し、自己流でトレーニングに励む。1999年には修斗でプロデビューを果たし、様々な功績を残す。2007年7月、総合格闘技スタジオSTYLEを開設。2008年にDEEPウェルター級チャンピオンを獲得し、2013年にプロ格闘家を引退。ジムの経営に専念するとともに、2017年には株式会社STYLEを設立し、格闘家のセカンドキャリアを応援する事業を開始。趣味はSNSに投稿する動画制作で、土日はチワワの散歩をしている。座右の銘は「一日一生」。

事業を通してアスリートのセカンドキャリアを応援
キックボクシングジムの経営からアスリートの人材育成など多岐にわたる事業を展開。アスリートの社会的価値を高め、夢のある職業にするために奔走している。

会社概要

設立
2017年12月8日
住所
大阪市福島区福島2-10-11 秋元ビル1F
TEL
06-4300-5546
事業内容
・キックボクシングジムの経営
・アスリートの人材育成事業
・キックボクシングフィットネストレーナー資格の認定事業
・フィットネスジムコンサル
・各種商品の企画、製造、販売及び輸出入
・書籍、雑誌、その他情報媒体の企画、執筆、編集及び出版
・フランチャイズチェーン加盟店の募集及び指導に関する事業

アールエイチナビTOPへ ▶
株式会社STYLE

株式会社STYLE

シェア数 shares

格闘家の社会的価値を高め、セカンドキャリアを応援する

株式会社STYLE 
代表取締役 池本 誠知

全員が自分の将来に向き合える環境を構築

当社はキックボクシングジムの経営やアスリートの人材育成事業など、様々な事業を展開している企業です。その中でも、格闘家やアスリートのセカンドキャリアをサポートするためにのれん分け制度を実施しており、現在では8店舗中2店舗がこの制度を活用しています。社員にはトレーナーとして勤務している時から、「将来完全に独立したいのか」「うちで店長になりたいのか」など将来に関するヒアリングをしています。ただ任せるだけではなく、希望した社員が経営を行う事に適しているのかをしっかり判断し、難しいのであればその能力を私たちが補いながら独立を支援する仕組みです。
 
このようにアスリートのセカンドキャリアをサポートしている背景は、私自身の過去にあります。例えば野球業界ではプロになれば何億もの年俸となり、野球だけで生計を立てることが可能ですが、格闘家はそうではありません。私自身もチャンピオンとして名前を残したにも関わらず、アルバイトをしながら格闘技に打ち込む日々でした。周囲には格闘技で成果を出すことができないまま30代で社会に出て、思うような職につけない人も多くいます。何かしらの成功体験を積んでいなければ、新たなセカンドキャリアを築くのは難しい時代です。そんな中でもこれまで培ってきた経験やスキルは価値のあるものですし、それを生かしてほしいのです。格闘家の社会的価値を高めるためにも、アスリートとして運動・健康の楽しさを伝えられるような場所を与えたいと考えています。

もちろん、全員に独立してほしいというわけではなく、当社の社員として本部機能を任せるという道も用意しています。それぞれの価値観に応じたキャリアプランを設定できる仕組みです。

株式会社STYLE
ポイント

入社後のオリエンテーションでは、仕事や考え方、それぞれの使命についてお話しているという池本社長。日々の仕事をこなすだけではなく、楽しみながら仕事をする自発性を養ってほしいと考えられています。

一つだけでなく、複数の自分の価値を見出してほしい

当社はキックボクシングという専門的な職種のため、格闘技経験のないアスリートの方が入社された際はまず格闘技を知ってもらわなくてはなりません。そこで、運営している格闘技ジムを無料で利用できる制度を取り入れています。現在では半分以上の社員がこちらの制度を利用し、自身のスキルアップに努めています。ここではただ格闘技の技術を身に付けるだけではなく、お客様目線に立つことで、お客様に寄り添った指導方法を学んでもらう目的もあります。鍛えたいという自主性を尊重し、一人ひとりのスキルを伸ばせるような仕組みです。
 
スキルアップの他にも、社員には当社での経験を通して、自分の行動が社会に貢献できていることを実感してほしいと思っています。例えば、シングルマザーの方が子連れで参加できるレッスンには、元保育士の社員に入ってもらう事があります。レッスン中に子供たちをまとめる事もあり、キックボクシングを指導する以外でも、自分が社会の役に立てている実感ができるのです。利益を度外視し、お客様に喜んでもらう――その瞬間に人間力が高まり、自分の新たな価値に気づくことができると考えています。こういった成功体験を積み上げて自分たちにできる社会貢献を学ぶことが何よりも大切です。その他にも50才以上の健康寿命を延ばすためのレッスンなど、他社があまり手を入れていない分野に着手しています。全員が様々なミッションに参加する事で、自分のやりがいと存在価値を高めてほしいと考えているのです。

株式会社STYLE
ポイント

池本社長はプロ格闘家としてチャンピオンベルトを手に入れた瞬間よりも、その後に多くの方から寄せられたメッセージに感動し、人を喜ばせる楽しさに気づかれたそうです。社員にも、トレーナーとして人々を喜ばせるやりがいを感じてほしいと語ります。


お客様に寄り添い、目標を成し遂げる気持ちが大切

社員の人間力向上に向けた取り組みを行う一方で、人事評価制度を実行できていないという課題もあります。現在は、可視化しづらい“信頼”の部分を評価対象とし、人間力が高くなれば相応の処遇を与えるようにしています。今後は店舗の拡大をしていくにつれて数値化やランク付けが急務なので、マネージャーや中立ポジションの社員を置いて、私が見きれていない側面も評価できる仕組みにしていこうと考えています。
 
運動の素晴らしさや楽しさを教える仕事だからこそ、当社では運動経験のある方を求めています。また、会社の考え方や方向性に賛同してくれるかどうかも重要です。お客様の中には運動が苦手で、はじめての経験を乗り越えようと頑張られる方が多くいらっしゃいます。できないことに屈しないマインドとやり遂げる力があれば、お客様に寄り添った指導ができるはずです。0から1のやり方を教えて、お客様の大切な一歩に寄り添える人であれば、当社でご活躍頂けると思います。
 
今後は、個人の価値が見出せなければ転職活動も難しくなる時代に差し掛かります。せっかく入社する会社ですので、お金をもらうためだけに働くのではなく、自分の成長を社会に還元できる職場を選んでいただければと思います。当社の思いに共感してくれる方と一緒に働ける事を心から楽しみにしております。

株式会社STYLE
ポイント

未来創造企業として社会貢献を事業の中に取り入れている株式会社STYLE。現在いる社員は会社の方向性やビジョンを理解し、積極的に取り組まれているようです。




池本 誠知 プロフィール

1975年8月24日生まれ。14歳からプロレスラーを目指し、自己流でトレーニングに励む。1999年には修斗でプロデビューを果たし、様々な功績を残す。2007年7月、総合格闘技スタジオSTYLEを開設。2008年にDEEPウェルター級チャンピオンを獲得し、2013年にプロ格闘家を引退。ジムの経営に専念するとともに、2017年には株式会社STYLEを設立し、格闘家のセカンドキャリアを応援する事業を開始。趣味はSNSに投稿する動画制作で、土日はチワワの散歩をしている。座右の銘は「一日一生」。

事業を通してアスリートのセカンドキャリアを応援
キックボクシングジムの経営からアスリートの人材育成など多岐にわたる事業を展開。アスリートの社会的価値を高め、夢のある職業にするために奔走している。

会社概要

設立
2017年12月8日
住所
大阪市福島区福島2-10-11 秋元ビル1F
TEL
06-4300-5546
事業内容
・キックボクシングジムの経営
・アスリートの人材育成事業
・キックボクシングフィットネストレーナー資格の認定事業
・フィットネスジムコンサル
・各種商品の企画、製造、販売及び輸出入
・書籍、雑誌、その他情報媒体の企画、執筆、編集及び出版
・フランチャイズチェーン加盟店の募集及び指導に関する事業

就職お役立ち情報

チェックポイントまとめ
page top