shares
新規会員登録 │ ログインログイン
新規会員登録 │

株式会社情熱

株式会社情熱

価値観を体現できる社員を育て、多くの情熱家を輩出し続ける

株式会社情熱 
代表取締役 水野元気

バリュー(価値観)を体現している社員を称える“バリューアワード”

私たちは「情熱家であろう。」というバリューを掲げ、仕事・お客様・仲間・会社・自分に対し情熱を持つ事を大切にしています。これらのバリューを社員に浸透させるために、2018年からは毎年年末に、社内で一番バリューを体現していた社員を称える“バリューアワード”という表彰式を開催しました。社員全員が対象者の名前と、どのようなバリューを体現していたかという具体的なコメントを投票し、グランプリにはトロフィーが贈呈されます。
 
数年前、様々な考え方が混在していた時期があり、社員を中心にバリューを再設定しました。これまでも、どのような方法でバリューを体現できるかを考えて朝礼で唱和などをしていましたが、再設定を機に具体的な施策を行う事に決定しました。そこで社員からバリューアワードの意見が上がり、イベントとして導入することになったのです。全員による投票なので、一人ひとりの行動に目を向ける習慣がつきますし、表彰された本人も認められ、嬉しい気持ちになるはずです。バリューの認知・浸透はもちろんのこと、全員が共感して体現しようとする意識を持ってほしいという思いを込めています。
 
バリューアワードの導入以降は、社員全員が当たり前のようにバリューを意識して行動している姿が見られ、様々なシチュエーションに情熱を持って取り組むようになりました。「お客様に情熱を持とう」というバリューを体現している社員は、コロナ禍でお客様がビジョンを見失ってしまった際に何か別の方法を提案するなど、諦めない姿勢で支援をしています。

株式会社情熱
ポイント

1日に40分間の自己研鑽タイムを設けている株式会社情熱。許可さえもらえれば読書や、動画配信サイトで教育動画を見る事、そして他社の勉強会に参加することが可能です。

何事にも、企業の根底にある価値観の理解が大切

バリューの浸透を重要視した研修制度を提供している当社ですが、創業から7、8年目は“一人でも多くの情熱家を輩出すること”に重点を置き、情熱家が持っている思考・行動を体現した研修を提供していました。ある時、全クライアントになぜ当社のサービスを導入したかのインタビューを行いました。すると「情熱家を輩出したい」という思いよりも「自社の価値観や行動を浸透させたい」という意見が多くを占めていることに気づきました。ちょうどその時は、働き方改革が掲げられ、企業や組織よりも個が強い時代へと変化している最中でもありました。大きく時代が変化をしている現代だからこそ、組織に属す人々には、企業が大切にしている価値観に共感してもらうことが何よりも重要です。だからこそ、自社のバリュー浸透を最優先にし、お客様にもバリューや価値観の大切さを伝えるようにしています。
 
そして、当社では社員の育成にも力を入れています。当社の場合はお客様の新卒研修を提供しているため、新卒社員が入社する4月が一番の繁忙期です。そのため、内定者時代から研修を実施し、アシスタント業務をひと通りこなせるような教育をしています。入社1年目には研修の一連の流れをバックアップしながら営業を経験してもらい、最短3年目で講師デビューを果たすことが可能です。自発的に学ぶ意欲があれば上に上がれる環境ですし、自身の成長につなげられます。実際に、入社3年目の社員は、2020年の夏に私よりも多くの研修を担当していました。なかには入社2年目まで思うような成果を出せない社員もいましたが、新たなコンテンツを自ら提案したことを機に大きな成長を遂げ、バリューアワードの受賞にも至っています。バリューを体現し、コンテンツ内容を理解し、アウトプットする事ができれば、このように大きな飛躍を遂げる事が可能です。

株式会社情熱
ポイント

結果が出ない社員に対しても真正面から向き合い、アドバイスをしている水野社長。学生から社会人になると必然的に乗り越えなければならない壁が立ちはだかります。その壁を乗り越える機会を提供し続けたいと水野社長はおっしゃっています。


営業の仕組み化にも情熱を持って取り組みたい

そんな当社で求めているのは、自分や仲間にも情熱を持って働きたいと考えている人です。常に情熱を持っている人よりも、過去にスポーツや勉強など何かしらに熱中していた時期に挫折経験のある人を求めています。そういった方のほうが再び情熱的になれると考えていますし、私自身もそういった側面があるからです。
 
研修というサービスを展開している当社ですが、今後は脱属人化を進めていくことが急務です。現状、私や特定の社員への指名が多く、それを組織化、仕組み化していかなくてはなりません。営業手法に関しても、現在はテレアポや人脈を通してお客様を開拓していますが、このような手法を続けていてはこの先伸び悩んでしまうことでしょう。そこで昨年からは新たなリードの獲得方法として人事座談会やウェビナーを実施し、今後はさらに幅を広げていきたいと思っています。同時に、新規顧客の獲得方法だけではなく、講師や評価の作成など全体のレベルの向上に取り掛かる予定です。
 
社名にもある通り、私がこれだけ“情熱”にこだわるのは、人間には無限の可能性があると思っているからです。その可能性が開花するタイミングは、情熱を持っている時だと感じています。一度きりの人生、自分の情熱を開花させたいと考えている方であれば当社でご活躍できること間違いありません。多くのチャンスを掴んで、自分を成長させたいという気概をお持ちの方と、一緒に働ける事を楽しみにしています。

株式会社情熱
ポイント

研修だけでなく、人事評価の支援もしている株式会社情熱。今後はそのサービス的な部分でも、AIやシステム化を進めて工数削減を図ろうと考えていらっしゃいます。


水野元気 プロフィール

1980年12月27日生まれ。明治大学を卒業後、環境系ベンチャーにて営業業務、管理職業務に従事。その後、コンサルティング会社に転職し、アルバイト、新卒、中途の採用、研修事業に新規立ち上げメンバーとして従事。2007年、株式会社情熱を設立し、代表取締役に就任。趣味はゴルフ、読書。座右の銘は「うまくいかない時は、情熱が足りているかを問いかけろ」。
「情熱家であろう。」をバリューに掲げ、企業の人材教育を担う
個人の成功と幸せ、そして企業の発展のために、バリューを体現する人材育成のプログラムを提供。自社のバリュー、価値観、理念を組み込んだオンリーワンのサービスに力を入れている。

会社概要

設立
2007年12月27日
住所
〒150-0045 東京都渋谷区神泉町21-3 渋谷YTビル02-4階
TEL
03-6407-0388
事業内容
・コンサルティング事業
・研修事業
・採用事業

アールエイチナビTOPへ ▶
株式会社情熱

株式会社情熱

シェア数 shares

価値観を体現できる社員を育て、多くの情熱家を輩出し続ける

株式会社情熱 
代表取締役 水野元気

バリュー(価値観)を体現している社員を称える“バリューアワード”

私たちは「情熱家であろう。」というバリューを掲げ、仕事・お客様・仲間・会社・自分に対し情熱を持つ事を大切にしています。これらのバリューを社員に浸透させるために、2018年からは毎年年末に、社内で一番バリューを体現していた社員を称える“バリューアワード”という表彰式を開催しました。社員全員が対象者の名前と、どのようなバリューを体現していたかという具体的なコメントを投票し、グランプリにはトロフィーが贈呈されます。
 
数年前、様々な考え方が混在していた時期があり、社員を中心にバリューを再設定しました。これまでも、どのような方法でバリューを体現できるかを考えて朝礼で唱和などをしていましたが、再設定を機に具体的な施策を行う事に決定しました。そこで社員からバリューアワードの意見が上がり、イベントとして導入することになったのです。全員による投票なので、一人ひとりの行動に目を向ける習慣がつきますし、表彰された本人も認められ、嬉しい気持ちになるはずです。バリューの認知・浸透はもちろんのこと、全員が共感して体現しようとする意識を持ってほしいという思いを込めています。
 
バリューアワードの導入以降は、社員全員が当たり前のようにバリューを意識して行動している姿が見られ、様々なシチュエーションに情熱を持って取り組むようになりました。「お客様に情熱を持とう」というバリューを体現している社員は、コロナ禍でお客様がビジョンを見失ってしまった際に何か別の方法を提案するなど、諦めない姿勢で支援をしています。

株式会社情熱
ポイント

1日に40分間の自己研鑽タイムを設けている株式会社情熱。許可さえもらえれば読書や、動画配信サイトで教育動画を見る事、そして他社の勉強会に参加することが可能です。

何事にも、企業の根底にある価値観の理解が大切

バリューの浸透を重要視した研修制度を提供している当社ですが、創業から7、8年目は“一人でも多くの情熱家を輩出すること”に重点を置き、情熱家が持っている思考・行動を体現した研修を提供していました。ある時、全クライアントになぜ当社のサービスを導入したかのインタビューを行いました。すると「情熱家を輩出したい」という思いよりも「自社の価値観や行動を浸透させたい」という意見が多くを占めていることに気づきました。ちょうどその時は、働き方改革が掲げられ、企業や組織よりも個が強い時代へと変化している最中でもありました。大きく時代が変化をしている現代だからこそ、組織に属す人々には、企業が大切にしている価値観に共感してもらうことが何よりも重要です。だからこそ、自社のバリュー浸透を最優先にし、お客様にもバリューや価値観の大切さを伝えるようにしています。
 
そして、当社では社員の育成にも力を入れています。当社の場合はお客様の新卒研修を提供しているため、新卒社員が入社する4月が一番の繁忙期です。そのため、内定者時代から研修を実施し、アシスタント業務をひと通りこなせるような教育をしています。入社1年目には研修の一連の流れをバックアップしながら営業を経験してもらい、最短3年目で講師デビューを果たすことが可能です。自発的に学ぶ意欲があれば上に上がれる環境ですし、自身の成長につなげられます。実際に、入社3年目の社員は、2020年の夏に私よりも多くの研修を担当していました。なかには入社2年目まで思うような成果を出せない社員もいましたが、新たなコンテンツを自ら提案したことを機に大きな成長を遂げ、バリューアワードの受賞にも至っています。バリューを体現し、コンテンツ内容を理解し、アウトプットする事ができれば、このように大きな飛躍を遂げる事が可能です。

株式会社情熱
ポイント

結果が出ない社員に対しても真正面から向き合い、アドバイスをしている水野社長。学生から社会人になると必然的に乗り越えなければならない壁が立ちはだかります。その壁を乗り越える機会を提供し続けたいと水野社長はおっしゃっています。


営業の仕組み化にも情熱を持って取り組みたい

そんな当社で求めているのは、自分や仲間にも情熱を持って働きたいと考えている人です。常に情熱を持っている人よりも、過去にスポーツや勉強など何かしらに熱中していた時期に挫折経験のある人を求めています。そういった方のほうが再び情熱的になれると考えていますし、私自身もそういった側面があるからです。
 
研修というサービスを展開している当社ですが、今後は脱属人化を進めていくことが急務です。現状、私や特定の社員への指名が多く、それを組織化、仕組み化していかなくてはなりません。営業手法に関しても、現在はテレアポや人脈を通してお客様を開拓していますが、このような手法を続けていてはこの先伸び悩んでしまうことでしょう。そこで昨年からは新たなリードの獲得方法として人事座談会やウェビナーを実施し、今後はさらに幅を広げていきたいと思っています。同時に、新規顧客の獲得方法だけではなく、講師や評価の作成など全体のレベルの向上に取り掛かる予定です。
 
社名にもある通り、私がこれだけ“情熱”にこだわるのは、人間には無限の可能性があると思っているからです。その可能性が開花するタイミングは、情熱を持っている時だと感じています。一度きりの人生、自分の情熱を開花させたいと考えている方であれば当社でご活躍できること間違いありません。多くのチャンスを掴んで、自分を成長させたいという気概をお持ちの方と、一緒に働ける事を楽しみにしています。

株式会社情熱
ポイント

研修だけでなく、人事評価の支援もしている株式会社情熱。今後はそのサービス的な部分でも、AIやシステム化を進めて工数削減を図ろうと考えていらっしゃいます。




水野元気 プロフィール

1980年12月27日生まれ。明治大学を卒業後、環境系ベンチャーにて営業業務、管理職業務に従事。その後、コンサルティング会社に転職し、アルバイト、新卒、中途の採用、研修事業に新規立ち上げメンバーとして従事。2007年、株式会社情熱を設立し、代表取締役に就任。趣味はゴルフ、読書。座右の銘は「うまくいかない時は、情熱が足りているかを問いかけろ」。

「情熱家であろう。」をバリューに掲げ、企業の人材教育を担う
個人の成功と幸せ、そして企業の発展のために、バリューを体現する人材育成のプログラムを提供。自社のバリュー、価値観、理念を組み込んだオンリーワンのサービスに力を入れている。

会社概要

設立
2007年12月27日
住所
〒150-0045 東京都渋谷区神泉町21-3 渋谷YTビル02-4階
TEL
03-6407-0388
事業内容
・コンサルティング事業
・研修事業
・採用事業

就職お役立ち情報

チェックポイントまとめ
page top