「日々成長、一生勉強」をモットーに、若くから活躍できる環境を
ReVieグループホールディングス(RVH)代表取締役 植西 剛士
社長自らが開催する勉強会。成長スピードの速さの秘訣とは
当社は投資用不動産および住宅用不動産の買取再販など、幅広い不動産事業を展開しております。そのため、金融、法律、税務など幅広い専門的な知識が必要不可欠です。当社では早い段階から、新入社員に即戦力としてのスキルを身に付けてもらうために、様々な研修を取り入れ、勉強会と現場での実体験を通じて経験を積んでもらいます。勉強会は、私が新卒社員を招いて開催しており、ビジネスマナーや顧客対応、会食時のマナーなどの基本的なスキルから、専門的な知識まで多岐にわたる内容を理解してもらっています。私自身、学生時代に教員や塾教師に興味を持っていたため、若い方を教育することが好きですし、社員にはいち早く知識を習得し、活躍してほしいという思いがあります。そのため、形式に捉われずに、私自身が社員の働きを見て必要だと思ったタイミングで開催しているのです。そしてその勉強会で得た知識は、上司との現場同行で実践し、スキルを磨いてもらっています。
実際に、これらの勉強会や現場での経験を重ねることで、新卒社員が入社8カ月で課長に昇進するということもありました。以前、その社員の上司が妊娠し、代わりに現場に出なくてはならないタイミングがありました。しかし、その社員は頻繁に現場での実践を積んでいたこともあり、トラブルもなく上司の業務をカバーすることができたのです。その社員は、あっという間に成長を遂げ昇進に至りました。スキル向上のための努力を怠らずに、しっかりと知識を身に付けることで、このように若いうちから活躍ができる社員が増えています。


不動産事業は一つの取引で動く金額が大きいため、他社で働く同年代では普段行けないような、会員制の高級焼き肉店や寿司屋で会食をすることもあるそうです。
社員旅行か連休。選べる自分の過ごし方
当社では社員の満足度向上のためにも様々な取り組みをしています。例えば、年2回の社員旅行。実はこの旅行、全員強制参加ではありません。社員旅行に行くか、連休を取るかの2つのパターンから選択することができます。当社では個性を大切にしているため、旅行などのイベントが好きで、社内でのコミュニケーションを深めたい社員は旅行へ行き、家族や自分のプライベートを大切にしたい社員には連休を取得してもらっています。一人ひとりの求めていることを踏まえてこの選択制を導入したところ、旅行の質も上がり、会社全体としての満足度も向上しています。
個性を重要視しているとはいえ、やはり社内でのコミュニケーションは欠かせないもの。当社は2020年3月に渋谷駅直結のビルに移転し、施設内のビリヤード台やカフェが自由に使えるのでコミュニケーションを図っています。アクセスや利便性も高く社員からも働きやすい環境だと声があがっています。さらに、当社では部活動も発足しており、最近では月に一回、ニンニク料理を食べてまわる「ニンニク部」などもあります。私もこの部活動に参加しており、業務外の時間でも社員とコミュニケ―ションを図ることで、より一層お互いのことを知ることができているのではないかと思います。他にもゴルフ部やキャンプ部も活動しており、さらに活動の幅を広げていきたいですね。


今年度から導入した「インターバル休暇」は遅くまで仕事をした翌日は午前休を貰えるという制度。社員の健康維持にもつながり、働きやすいと感じてもらえることも増えたようです。
社長が一番働いている?!社員の鏡となる社長の思い
人が戦略となる当社では、「いいやつ」を採用しています。「いいやつ」とは、素直・嘘をつかない・自発的に行動できる・やる気がある・目標値が高いといった基本的なことを自然とできる方であり、当社はそうした方を求めています。学生時代に周りから様々な学びを得た分、入社後は影響力があり、活躍できる人を目指して行ってほしいと思います。
社員同士の関係も良く、成長スピードも早い当社ですが、働きやすい環境がゆえに、やる気がある社員とそうでない社員の差が大きくなっていると感じています。なかには危機感が足りず、資格取得に意欲的になれていない社員も。社員全員にやる気を持ってもらうために、まずは私が「一番働く」ということを心がけています。先頭に立つ私が一生懸命働いている姿を見せることで、周囲のお手本となり社内の意欲向上につながればと思っています。また、知っておいて欲しいと思ったニュースは業界業種問わず、社内LINEグループを通して画像付きで共有しています。そうすることで、常に知識や事例をインプットする環境を与えられますし、社員の意識向上につながっていると実感しています。今後もベンチャー魂を忘れないよう、社員にとって有益な情報を共有し続けていきたいと思います。
社会に出たら、大変な思いをすることはたくさんあるでしょう。しかし、働くことや挑戦することはとても楽しいですし、社会人は勉強し続けなくてはなりません。「日々成長、一生勉強」をモットーに、共に学んで成長して、人生を豊かにしていただければと思います。


全社員がすぐに社長に意見を言える、「ホットライン」も設けているそう。LINEでメッセージが来ることもあれば、直接話すことも。「一つひとつの意見に真摯に向き合い、解決するよう心がけている」と植西社長は話します。